ウチらの新しいコーヒーメーカー

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
こんにちは、けび子( @musclelog.ca)です。

ウチら夫夫の生活で切ってもきれないのひとつがコーヒーです。

ちょっと昔まではワインだったけど😆

色々と愛用して来ましたが、現時点でパーコレーター(Percolator)に落ち着いています。

今日はここに行き着いた経緯についてちょっと書いてみたいと思います。

目次

Nespressoを愛用していました。

ウチは随分と長い間、ネスプレッソ・マシーンを愛用していました。

すごく美味しいコーヒーが飲めるのも事実。

使い勝手も良いしとにかく便利。

やっぱり、飲みたいときにサッと作って飲めるのはやっぱり加点ですよね。

コーヒーカプセルの値段

このNespressoですが大きな難点が一つあるんですよ。

それがコーヒーのカプセル値段

一つにCAD0.87(約90円)から高いのはCAD1.15(約120円)とかするんです。

コーヒーの種類も多彩で、色んなコーヒーの味が楽しめるのは嬉しいんですが・・・

ウチみたいにコーヒーをよく飲む場合は、月に300ドルとか400ドルとか行っちゃうんです。

夫くんも流石にこれは無駄だと思い出してくれた様子で、カプセルコーヒー止めようと言ってきたのです。

フレンチ・プレス

ウチにはフレンチ・プレスも実はあるんです。

これがフレンチ・プレス器

ただ、これは掃除が面倒なんですよ。

容器にコーヒーを入れてお湯を入れてプレス器でコーヒーを押して使います。

なので、コーヒーの粉が容器の下に押し固まった状態になるんです。

これを掃除するのがとにかく面倒。

面倒過ぎて使わなくなったんです。

ドリップコーヒー

正直、アテシはこう言ったドリップコーヒーをしたいんですよね〜

ドリップ・コーヒー

映画やドラマとかでも出てくるちょっと憧れのシーンだったりするんです(汗)

ただ、個人的にこれはちょっと難易度高い気もしております。

こっちの方が簡単な気もするんですが・・・

何か、こんなコーヒーを淹れる人ってやっぱりコーヒーにすごく凝っている人って思われるじゃないですか?

アテシそこまでの域には達していないと思うんですよ🤭

パーコレーター(Percolator)

好みのコーヒー豆を買って来て自分で挽いて作るコーヒーはやっぱり美味しいですよ。

夫くんも使った事があって、北米でもよく見るパーコレーター。

新しく買い直したパーコレーターでお初のコーヒー☕︎ 夜遅かったのでデカフェ😉 #海外生活 #カナダ生活 #青空ごはん部 #コーヒー #パーコレーター

[image or embed]

— Kevin (@musclelog.ca) 2025年5月30日 5:57

一番無難かなぁ〜と思ったんです。

丁度イタリア人のお近所の友達ご夫婦も愛用されていて、お邪魔した時にもよく見ていたのですが親近感バリバリ。

夫くんが探して買って来たくらい。

まぁ〜こんな感じでウチらは今はパーコレーターに落ち着きましたが、そのうちドリップコーヒーへ進歩しているかもです😉

ご家庭ではどんなコーヒーメーカーをお使いですか?

🙏ブログランキングに参加しています。どれかクリック1回お願いします〜🙏

カナダランキング 同性愛(ノンアダルト)ランキング にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • イタリア人は絶対このタイプで小さいエスプレッソ用のパーコレーター使ってますよね。

    因みにうちもネスプレッソを使ってましたが、私が緑茶派に寝返ったので旦那はインスタントコーヒーを飲んでいるみたいです。

    • Giroさん、こんにちは〜❣️
      今日もコメント有難うございます。

      アテシも緑茶に戻ろうかなとも考えています。
      誕生日にジョニーが象印の電気ポットを買ってくれたんで重宝しているんですよ。
      これだったらお茶入れるの楽だし。
      ちょっと小洒落た急須でもあればねバッチリ。
      そうだ‼️年末八女茶持って行くね。
      美味しいですよ〜❤️

コメントする

CAPTCHA


目次