こんにちは、けび子(
@musclelog.ca)です。
連日と30℃近い気温で蒸し暑い夏になって来ました。
今週末は31℃まで上がるって予報です。
そんな夏に思い浮かぶのがスイカ。
キンキンに冷やしたスイカって美味しいですよねぇ〜❣️
そんな事考えていたらちょっとした疑問が。
スイカを買う時、皆さん叩いて選びますよね?
アテシはやっています。
これって一体なんでするんだっけ?
音が鈍いと甘いとかでしたっけ?
硬いと熟していないとか?
自分でもやってはいるけど、正直意味わかってなかった感ありあり🤣🤣🤣
ちょっとネットで調べたらこんな感じでした。
- 『ポンポン』と澄んだ音がする → 完熟したもの
- 『パンパン』と高い音がする → 未熟なもの
- 『ボンボン』よりも低い音がする → 熟れ過ぎたもの
その他にも
- シマ模様がはっきりしていると甘い
- ツルが緑で周りが盛り上がっていると完熟
- スイカのお尻にあるヘソ部分が大きい方が食べ頃
最近はカットされたスイカが多く流通されていて、丸ごと買う機会が少なくなってきたかも。
ウチらの住んでいる田舎のだと今でも大きなスイカが丸ごと並んで売られています。
久しぶりに買ってみようかしら〜💕
【博多の味・国産天然】博多 ごま鯖 セット
【博多の味・国産天然】博多 ごま鯖 セット / 100g×4個 ごまさば ゴマ鯖 ゴマサバ 取り寄せ 胡麻 さば 鯖 刺身 福岡 九州 お取り寄せ お土産 ギフト プレゼント 福岡名物 冷凍 高級 お取り寄せグルメ ご飯のお供 鯖刺身 福岡土産 博多土産 福岡おみやげ おいしい魚 父の日
コメント
コメント一覧 (2件)
昨日まさにスイカを丸ごと買いました。そしてもちろん買う前に叩きました。夫はそんな私を怪訝そうな顔して見てましたけど。
熟れすぎると内部に空間ができるから音が低くなる気がするんですが、根拠があるかは不明です。
Giroさん、おはようございます❣️
今日もコメント頂いて感謝感謝です🤗
バケーション中ですもんね。
人数多いなら、やっぱりスイカは丸ごとドカ〜ンですよね😉
書きながらまた疑問が出て来たんですよ。
【熟れ過ぎたスイカは不味いの?】
熟れ過ぎるとみずみずしさが少ないとかかなぁ〜なんて思いながら書いていました。