こんにちは、けび子(
@musclelog.ca)です。
実は、結構チョコレート大好きなんですよ。
ダークチョコレートが一番の好み❤️
そのチョコレートが不作で値上がりだってニュース・・・
スイスのチョコ業界の王様、Barry Callebaut(バリー・カレボー)が決算で「儲け減りました」って発表。
カカオの値段が上がりすぎて、みんなチョコ買わなくなってるらしい。
いや、そりゃそうだろ。
板チョコ一枚で罪悪感と物価上昇を同時に味わう時代だもん。
純利益は1.3%減の1億8840万スイスフラン(約339億円)。
それでも売上42%増って、数字のマジック感すごっ?
欧米では販売量6.8%減。👈 これってダイエットとかのせいもあるのかなぁ・・・
オレオ、キットカット、マグナム——全部この会社が原料卸してるから、そりゃどこも甘くないわけだ。
CEOのフェルド氏は、
短期的には市場が落ち着いたけど、気候変動と病気のリスクは解決してない。
って“冷静風コメント”を出してるけど、要は地球がチョコレートを拒否し始めたってことじゃないかなぁ。
原因はやっぱり地球温暖化なんじゃ?
だって、カカオの主産地、コートジボワールとガーナが、豪雨→病気→干ばつのフルコンボ。
不作のせいで、去年はニューヨーク市場で1トン=1万2931ドルという史上最高値。
今は落ち着いたとはいえ価格は2022年の倍。
まー、“チョコの値段が恋愛相談より重い”時代に突入。
短期的にはなんとかバランス取れそうだけど、長期的には詰んでる。
温暖化が進めば、カカオ農家は生産コストに耐えられず撤退、供給量も減る。
「チョコはお金持ちの嗜好品」なんて、ジョークじゃなく現実になりそう。
甘いものが「癒し」じゃなくなって来ている感じー
地球がこれ以上熱くなるなら、せめて恋だけは冷めないでほしい〜なんてね🤭
CTVNews


‘A significant part of today’s cacao supply is at risk,’ chocolate group CEO warns
Swiss chocolate group Barry Callebaut reported a drop in annual net profit on Wednesday as high cocoa prices and falling consumption took a bite out of earnings…
【ふるさと納税】博多和牛 切り落とし 計1.6kg(400g×4パック)
10,000円〜
【ふるさと納税】博多和牛 切り落とし 計1.6kg(400g×4パック) もしくは 計1kg(200g×5パック)【伊豆丸商店】HA0209 HA1511 送料無料 肉 牛肉 和牛 国産牛 九州産 黒毛和牛 切落し柔らかい ジューシー 小分け 牛丼 ハヤシライス 肉豆腐 1人分





コメント