先週末からぎっくり腰で思うように動けない状態だったアテシ。
火曜日は最悪で本当に立ち上がるのも苦しかったんです。
水曜日は別の件で、フィジオセラピーの予約を入れてあったんです。
実は、フィジオセラピーの先生(トリスタン)がウチのジムで昔トレーナーをしていたんです。
アテシも彼とトレーニングした事あって顔見知り。
今は、ジムでパワーリフティングのトレーニングをしています。
火曜日にトリスタンとジムで会った際に、ぎっくり腰の話をしたんです。
KEVIN:明日の予約は腕じゃなくて腰でお願い。ぎっくり腰て地獄中。
トリスタン:問題ないけど5分で治せると思うよ。
※だったらそこで治してって言うべきだったって今になって思っています。
水曜日にクリニックへ行く際は、腰にサポートを着けて立つのも歩くのも大変だったのに、クリニックを出る時には問題なく立ち上がれるし歩く事も不自由なく出来るようになったんです。
夫くんも一緒に来ていたんですよ。
その後ランチデートしようって。
車で待っていたんですが、出てくるアテシの姿を見てびっくり😱

何があったん????!!!!
何をしたか⁉️
驚きますよ、絶対。


これです。
ヨガのコブラのポーズ
最初に、どんな動きで痛みが出るのかを確認した後、彼の一言。



典型的なケースだね。5分程度で治せると思うよ。
お腹を下にうつ伏せなって、少しずつ肘を立てて上半身を持ち上げて痛みがあれば、そのままの姿勢で痛みが和らぐのを待ちます。
そして、少しずつ持ち上げて行くのです。
枕の上に肘を立てたりして。
最終的には、上の絵のようにコブラの姿勢が出来るまでゆっくり痛みがないように進めていくだけ。
正味5分間。
炎症しているので痛みは少しあるんですが、立ち上がるのも歩くのも問題ありません。
今朝はジムに行ってトレーニングもして来ました。
これで、『次回同じようなことになったらどうすれば良いか分かるよね』って言われて終わり。
1時間に1回くらいこのコブラの姿勢をする様にしたらすぐ良くなるからってそれが処方箋。
本当に冗談かと思うほど簡単に治してくれて大感謝。
座る姿勢も良くないみたいだからって矯正した方が良いと色んなアイデアももらいました。
夫くんが肩の手術をした後も、フィジオセラピーのおかげで手術をした先生からはもうまともに動かせないって言われた腕も問題なく動かせるようになったのですごく信頼しています。
身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行わせ、及び電気療法、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう。
手術や怪我などのリハビリ治療的な立ち位置だと思っています。
でも、スポーツ外傷、ぎっくり腰、寝違いだったりの急性な痛みにも対応出来るって初めて聞きました。
会社の保険も効くので当面お世話になりそうです。
コメント
コメント一覧 (2件)
コメント一番乗り✌
どうぞご自愛ください。
Giroさん、こんにちは〜❣️
いつも本当に有難うございます。
このサイトでもよろしくお願いします🙇