【言語道断!】英語学校の受講生が多過ぎるからと短大に罰金を課すケベック州政府

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
こんにちは、けび子( @musclelog.ca)です。

またぁ〜?

って思ったでしょ?

今回もね、本当に馬鹿げたニュースです。

Quebec fines LaSalle College $30M for having too many students in English programs

ケベック州、ラサール大学に英語プログラムの学生が多すぎるとして3000万ドルの罰金を課す

母国語が英語だろうと、仏語だろうと、英語で勉強出来る人数を強制的に制限する法律をこの州は作っています。

フランス語を守るのと、大学の授業を英語で受けるか仏語で受けるかの自由とは関係ないと思います。

アテシが日本語で生まれ育って、アメリカで大学を出て、アメリカやカナダで就職して、日本語が出来ないかと言うとそんなことありません。

逆に、日本語の良さだったり、日本への愛着だったりが深まっています。

アテシが思うのは、高等教育にウザコザ言うんではなくて、もっと初等教育に投資するべきだってこと。

保育園から中学校まで。

この期間の教育がどれだけ後々役に立ってくるか。

学問だけじゃなくて、集団生活でのマナーだったりノーハウだったり。

この期間で学ぶことは山ほどあるし、この期間だから学べることもたくさん。

大きな舞台で活躍できる人材を育てるには、教育はある程度の自由が必要。

個人が学びたいものを学べる自由そして環境が必要。

それを保証し提供していくのが大人であって政府のはず。

その真逆をしていくのは言語道断‼️

この州。

本当によくない方向へ進んでいると思います。

🙏ブログランキングに参加しています。どれかクリック1回お願いします〜🙏

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ にほんブログ村 セクマイ・嗜好ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ
カナダランキング 同性愛(ノンアダルト)ランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • アホよね。

    元を正せばネイティブカナディアンの土地、文化、言語をフランス系の移民が奪った州でしょ?

    文化の尊重とかちゃんちゃらおかしな話です。

    • Giroさん、こんにちは〜❣️
      今日もコメント大感謝です🙇

      本当にその通り‼️
      このさぁ〜、言った者が勝ちみたいな価値観どうにかして欲しい。
      結局これも裁判沙汰になっているんだけど、このリンボーになっている間、迷惑を被るのは生徒たち。

コメントする

CAPTCHA


目次