こんにちは、けび子(
@musclelog.ca)です。
アテシ、麺類が大好きです。
前にも書いたのですが、麺類が本当に大好きです。
うどん、素麺、お蕎麦、冷麦、そしてラーメン❤️
季節に関係無く、冷麺を食べるくらいです。
アテシが日本にいた頃って『冷麺 = 中華冷麺』だった記憶しかありませんが、最近は韓国冷麺も随分と人気があると聞いています。
黄さんの手作りキムチ 高麗食品
¥1,000 (2025/07/07 12:23時点 | 楽天市場調べ)

今日は、一風変わった蕎麦を使った韓国冷麺を紹介したいと思います。
ジャジャァ〜ン! こちらです😉

簡単に言うと、ビビン冷麺の変化球的な位置ですかね。
麺は蕎麦を使うんですが、卓飯なんでこの際自宅にあるものなんでもOK‼️
湯掻いて水で冷ました麺と、野菜とソースを混ぜる何とも簡単な料理。
野菜もこの際冷蔵庫にあるもの何でも良いんです。
今回使ったのは、きゅうり、レタス、貝割れだとか大根、そして飾りにゆで卵。
食感を出でる野菜があったのでラッキーでした😉
レタスがなければキャベツの千切りを塩揉みして水気を切ったものとかでもOK❣️
肝心な混ぜるソース。
これも好みに合わせて辛さや酸っぱさは調整してください✌️
混ぜソースの基本分量
- 砂糖、お酢、醤油、コチュジャン、を1として
- コチュカルが1.5
- 玉ねぎを半分程度すったもの
- 有ればりんごをすったものも追加
いつものけび子の目分量レシピですが😅
基本は自分の好みで合わせれば良いんですよ😉
完成したソースの濃度?感覚?は、スプーンから【ぽたっ】って落ちていく感じ。
サラサラ〜とか、ダラ〜とかじゃなくて、ぼたっです
味を調整する際のポイント:
- 砂糖の代わりに蜂蜜を使う。
- 酸味が欲しい時はお酢の量を増やす。
- 辛さが欲しい時は、コチュカルの量を増やす。
コチュジャンの量を増やすと塩辛くなってしまうのでご注意くださいませ。
りんごは有れば入れれば良いし、なければ無視しても全然大丈夫です。
その代わり玉ねぎをすって入れるのはオススメします👍
ソースさえ出来れば、後はお蕎麦を湯掻いて、ソースと野菜とを混ぜ混ぜして、茹で卵を添えて完成❣️
大した材料を使わないので簡単に出来るし、麺つゆがなくても蕎麦を食べれるって良くないですか⁉️
是非試してみてください❣️
コメント
コメント一覧 (2件)
韓国料理を食べるの大好き!レシピも参考になり、ますますこのブログのファンをやめられない私です。いつかここに載っているレシピで、キムチとか挑戦したいっ!(作りたい!と思いつつも、大体、いつも何かしらの材料(調味料)がなくて、まだどれも作れていません)
りのっちゃさん、こんにちは❣️
コメント有難うございます🙏
本当に簡単においしく出来るので是非トライしてみて下さい。
一番小さなコチュジャンを買っても勿体無いって思わないようにもっと使えるレシピアップしてみます😉